2009年04月30日
アジサイ

写真はアジサイです
ユーミーエキスプレッション という品種です
色といい、花の形といい
ちょー かわいい

ユキノシタ科の植物で日本に数多く生息していて
海外では、桜とともに、日本を代表する植物と言われているそうです
学名の「ハイドランジア」は水の容器という意味で
多量の水を吸って発散するさまからきたそうです
その名のとおり、1日1回の水やりでは
あっという間に、しおれてしまいますよね
先日も朝元気と思ってたら
お昼には

振り返ったらしおれていたといった感じです
あと、種類によっても日持ちが全然違いますね
来週入荷予定の 秋までもつアジサイ なんていうのもあります
また写真アップしますので見て下さい
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
19:31
│Comments(0)
2009年04月27日
明石の豪華ディナー

昨夜 豪華ディナーに行ってきました

明石の食材を使ったフレンチのフルコースです
宮崎では見られない食材もたくさんあって
すっんごくおいしかった~
写真はタイラギって言う貝です
ホタテのような感じですが
もうすこししっかりしてて
味も抜群です

こちらは イカの軽い煮込み ポタージュパルマンティエと
このお料理は演出があって・・・

上にかかってるゼリー状のイカ墨が
温かいポタージュをかけると解けていくんです・・・

ステキすぎる・・・。
女性はこういう演出に弱いですよね

そのほかも 乳飲み仔牛 や リードヴォー など
初めて食べるものもたくさんあって
幸せでした
もうすぐ誕生日なので
ご褒美のひとつですよね!!

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
19:05
│Comments(0)
2009年04月26日
ステルンクーゲル

今日は花の話から・・
ステルンクーゲル です

非常に覚えにくい名前です
スカビオサの仲間で
ドイツ語の stern(星) と kugel(球) からきているそうです
先端の丸い部分は花が散った跡の果実で
一つ一つをよく見ると星の模様が見えます
かさかさしてて、ドライにも綺麗になります
私の好きな花のひとつでシックなデザインのときに使います

コチラはラベンダー
なんといっても香りが抜群ですよね
安眠や癒しの効果があるようですよ
私もアロママッサージに行くときは
だいたいラベンダーです

よく眠れます

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
15:27
│Comments(0)
2009年04月23日
朝の日課

毎朝日課としていることがあります
1つは、朝のシャッター開けです
ショップはアーケードーがあるため
店を開ける10時には陽が入らなくなります
植物に朝日を当てるため
昨年末から8時にシャッターだけ開けに来ています

ところが夏の夜明けは早い!

8時にはもうほとんど陽がささなくなっています

今日は7時半に行って見ました
あまり店の中までは陽はささないけど、8時よりはましです
夏は陽が高くなるから店の中に入らないのかな~?
でも明日からとりあえず7時半にシャッター開けなきゃ
夏のお日様のバカ

写真はコケサンゴです
アカネ科 南米、ニュージーランド原産です
カーテン越しなどの半日陰を好みます
風邪とおしのよいところにおいて下さい
よく蒸れて腐れてしまうことが多いので気をつけて・・・
このコケサンゴには思い出があって・・・
20年ぐらい前に フランスに旅行行ったとき
始めて見て
すっごいかわいい~

と一目ぼれ

思わずトランクに入れて、不法入国させちゃいました・・・
だって、連れてかえってってコケサンゴが言ってたもん
宮崎弁で・・・

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
17:33
│Comments(0)
2009年04月22日
フレンチランチ

今日はお教室の主婦組のランチに行ってきました

「今日はばっちり、カメラ持ってきたから~

食べる前に撮ってるか、ちゃんとチェックしてね~」
とカメラで撮ろうとすると・・・。
「ないっ!」
・・・・メモリーカード・・・

実は何度か・・・今までも・・・東京行ったときも・・・


あ~、明日のブログネタだ・・・
料理は携帯でとってます。
せっかくのおいしい料理が綺麗に写ってなくて残念ですが・・・





以上 ベルエポック
絶品でした

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
18:31
│Comments(3)
2009年04月20日
恵みの雨??

雨になってきました

お庭の花達にとっては、恵みの雨ですが
プリザーブドフラワーにとっては、つらい雨です
プリザーブドフラワーは湿気を嫌うので
入り口を閉めて、なるべく奥へ避難・・・

それと昨夜、ジーンズ2本洗ってしまいました
昨日はあんなに天気がよかったので
確信を持って洗ったのに・・・

朝な~んか 体がだるかったんですよね
これ、天気予報より当たるから・・マジで
なのに最近雨が少なかったから
この感覚を忘れてた~
かえって乾燥機にかけます
トホホ・・・

写真の花は ガーベラ です
大花火と言う名で出~ていま~す

花火のようにスパークってます。
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
18:41
│Comments(0)
2009年04月19日
体験レッスン

今日は体験レッスンの風景をご紹介します
写真は生花の体験レッスンの作品です
器から作ります
器はダンボールやラッピング用紙でもかわいく出来ます
ナチュラルで、お花も自然な感じがいいですね
とても初めてとは思えない作品でしたよ


コチラはプリザーブドフラワーの体験作品です
今流行のプリスイーツです

ラズベリーの味がしそうなおいしいスイーツが出来てますね


レッスン風景です
皆さん真剣な表情で無言で黙々とやっています
こんな時は、話しかけても相手にしてもらえないことが多いです
冗談言っても、付き合って笑ってはくれるんだけど・・・
それどこじゃないっていう風にデザインに入り込んでいきます
終ると一気に脱力感・・・・
こんなに集中したの初めて~

3月4月は何か新しいことをはじめる月です
体験レッスンに見える方もたくさんいらっしゃいます
給付金も出ることだし
この機会に自分に投資してみませんか?
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
15:55
│Comments(2)
2009年04月18日
今日はレッスンから

今日はレッスンから
花くばりのレッスンです
タイトルは「花を集めて」

いろんな色の花を集めてMass(かためて)にデザインします
まわりの枝は脇枝を一本だけ残し、その脇枝を中央に集めて
小枝のメッシュを作ります
そのメッシュの枝に花を乗せます
周りから伸びる枝の動きが面白いでしょ
生徒さんKさんの作品です
すっきりシンプルに素敵に仕上がってます

この花くばりというレッスンは
マミフラワーデザインスクール独自のレッスンで
吸水性スポンジ等、土にかえらないごみ(ヨーロッパの人はこんな考え方するんですって)

なので環境によくないもの・・・などなどの理由で
自然に存在する 石、枝、葉、根などを使って花をデザインするというレッスンです
ちょっと難しいんですが
ナチュラル感と、オリジナリティーはダントツです!

floraのHP
Posted by flora at
18:24
│Comments(0)
2009年04月16日
フランネルフラワー

今日はフランネルフラワーについて
セリ科・・・・実は私も今日知ってちょっとびっくり

せり科の植物は特徴があるんですが、全然違うので・・・
原産国 オーストラリア
花言葉 高潔
日光をすごく好み、日が当たると花がどんどん咲きます
今年初めに入れたものが、まだ1~2鉢残ってたんですが
最近になってすごく花が咲いてきました
(半値で売ってたんですが、元の金額に戻そうかな

→うそです
写真は今日の入荷分です
まだまだ花芽がついていてバンバン咲きますので見に来て下さい
切花としても出るのですが
茎が柔らかいので
(このたおやかさがいいところでもあるのですが・・・)
しおれやすい植物でもあります
花や葉に産毛(うぶげ)が生えているのも特徴で
生地を毛羽立たせたものをフランネルというところから名前がついたみたいです
思わず頬ずりしたくなるような・・・かわいっ!
ドライにも綺麗になります
真っ白ではなく、グレーっぽいオフホワイト色の花は、他にはあまりないので
冬の白なんかによく使います

こちらはM-ROSEさんのバラ
ストロベリーパフェです
かっ、かわいすぎる

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
19:05
│Comments(0)
2009年04月13日
ダリア

ポンポン咲きの大輪ダリアです
最近のダリアは
お前は だり(誰)やー

姿が変わってきました

これがアップです
すごくかわいいでしょ
大きさも直径10cmはあります
色も形もたくさんあって
私は以前紹介した 黒いダリア とか
白やピンクをよく買います
大輪なので大きなデザイン・・開店祝いのスタンド花とかにも映えるし
ブーケ風花束にもかわいい!

明日はお休みなので、
気もそぞろです・・・
このブログも身につきません・・・
それでは失礼します

ちょっと早めに閉めさせていただきまーす
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
18:42
│Comments(0)
2009年04月12日
カーネーション

今日は花の話から・・・
写真の花はカーネーションです
バイパーという名前です
カーネーションというと母の日のピンクや赤をイメージする方が多いのですが
最近はバラに負けないぐらいたくさんの品種があります
ピンクでもシックなものしぼりのような模様が入ってるもの
金色っぽいもの

濃い紫


ベージュ
赤茶色 などなど・・・
以前は私もやぼったいイメージがありましたが
ここ数年、結構好きになりました
この写真のカーネーションもそのひとつです
淡いベージュに赤茶のしぼり模様
しっかりしてて日持ちもいい

なんて素敵な品種でしょうか

今は母の日の準備でサンプルを作っては写真撮りをしてます
このバイパーも母の日割引対象商品にのせちゃいますので
HP見て下さいね!
来週ぐらいにはアップできると思います

floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
15:26
│Comments(2)
2009年04月09日
血まみれのゼッケン

私は裁縫は嫌いではないのですが
ほとんどしません
もちろん子供の学校に提出する雑巾は買っています

んが、しかし
この時期避けられないのは
体操服のゼッケンです
昨日の夜1時ぐらいに
明日体育があるのに気付いて

それから、やり始めたのですが・・・
あのゼッケンの生地って硬いんですよね~
折り込んで分厚くなるところは
なかなか針が通らなくて

苦戦してました
ふと気付くと
体育服に血の跡が点々と・

しかも縫い目に沿って・・・・・・

まぎれもなく私の血痕です

針で何度か刺して
血がついたみたいです
花のとげをよく刺すので、痛みに慣れてるんですよね
刺したのは気付いてたけど
ま、いっか・・・ってやってたらこのありさま

出来上がりは言うまでもなく
ゼッケンの周りに赤いぼかし模様が出来てました
うちの子の名前が書いてあるゼッケンのついた体育服が
売ってるといいのに・・・
出来れば100均に・・・
あるわけないか・・・
写真はウェディングブーケです
香りのいいフェアービアンカというバラでデザインしました
すごくかわいかった!
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
20:21
│Comments(2)
2009年04月06日
パームス撮影

今日はパームス5月号の撮影でした。
母の日に向けての広告です
今年はイオンでの販売がないので
ネットでの販売に力を入れようと思っています
イーフローラと
floraのHP・・・・でもこっちはデジタルとアナログの融合です
早期予約割引も致します
今、フライヤーっていうか チラシを作っています
なんとWardで作っているのでうまくいきません
(毎年苦労しています)
ソフト買ったほうがいいかな?
フリーソフトってないですかねー

どなたか詳しい方教えて下さい

今日撮ってもらった商品です


オーソドックスな赤ピンクのカーネーションは今まであまり商品にしたことなかったのですが・・・
これ以外にもシックなカーネーションなど珍しいものもご用意します
4月中旬にはHPにアップ予定です
お楽しみに!
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
19:14
│Comments(0)
2009年04月05日
モビール

今日のレッスンです
本科のモビール・・・モービルではありません

モバイルオブジェクトのことで 動く物体です
前後左右自由に動くのが特徴です
写真は生徒さんのHさんの作品です

パーツもすごくかわいいでしょ
レッスンではなく、じっくり時間をかけて大作を作ってもらいたいような素敵な作品です


こちらは披露宴のゲストテーブル・・・
一つ葉のソレイユでの披露宴です
窓から見える松林がお庭とマッチしてすごく素敵なお店です
鳥の巣にも似た感じのリースが林の中のイメージにピッタリでした

お天気もよくなってよかったですね~
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
18:06
│Comments(0)
2009年04月03日
出待ち

これは出番待ちのアレンジです
開店祝いのオーダーで、佐賀まで送られます
この時期はまだ涼しいので
宅急便でのお届けも受け付けています
花はM-ROSEさんのカンパネラ
小窓からちょっと顔をのぞかせて
外を眺めているような様子がかわいかったので
思わずパチリ

「これからどこへ連れられていくのかな~」

みんなで話してるんでしょうかね
そういえば今日
銀行のATM壊しちゃいました

預金をしようと思ってお金と通帳を入れたら
とたんに「連絡ボタンを押してください・・・・」とそれっきり
ぱったり、ぷっつり・・・
定員さんいろいろ聞かれたんですが
正直 いくら入れたのか、金種はどうだったのか
まったく覚えてなくて・・・

結局ATM中止して
今までの合計金額とお金を数えて
余った分が、私が入れたお金という方法しかないみたいで
結構時間がかかるらしく
「とりあえずわかったらご連絡します・・・」
と帰されました
ここで私が「100万円入れてたのに~

なんてごねたらどうなったんでしょうね
まあ、夕方には無事通帳を届けてもらって
金額もだいたいそんなもんかな?て感じで
しょうがないか。
これ、私の虫の居所が悪かったら暴れていたかも・・・
(実はよくやるんですよ!)
はっ、はっ、はっ
皆さんもATMにお金を入れるときは気をつけて・・・・
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
18:45
│Comments(2)
2009年04月01日
二ゲラ

お久しぶりのブログです
昨日まで、おかげさま退職祝や送迎の花でバタバタ

今日は片付けと、在庫補充でまたバタバタ

私の体力も限界ぎりぎりでした

もうすこし体力つけなきゃねー。
昨夜はマッサージしてもらいました
もちろんプロに・・・来てもらって・・・
たまに疲れたり、肩こりがひどいときは来てもらいます
すっんごいぎもちよがった

そのまま一時間ほどうとうと

実はマッサージ大好きでマッサージさんと結婚したいと思ったぐらいです
自分がなっても自分には出来ないし・・・
うん、やっぱり結婚したい
あっ、もう結婚してた、無理でした
じゃー、旦那をマッサージしにするか!
ちがうか!
写真は 二ゲラ です
キンポウゲ科の植物です
花びらはわりと早くはらはらと散るんですが
その後、中央の子房が膨らんで
風船のようになります(この頃フーセンポピーという名で出荷されます)
この中に黒いゴマのような種が入って、そのうちカラカラと風船の中で動かすと音がします
なので・・・別名 クロタネソウ とも言います
今度買われた方は、花が散っても水に挿してみてください!
floraのHP http://www.hana-flora.com
Posted by flora at
19:20
│Comments(0)